マンションオプション・インテリアオプションとは
「オプション会」とは新築マンション購入者向けに開かれる、マンションオプションもしくはインテリアオプションと呼ばれる、オプションアイテムの販売会です。
一口に「オプション会」と言っても2種類存在します。
ゼネコン主催の「
ゼネコンオプション(前オプション)」と
デベロッパー主催の「
インテリアオプション(後オプション)」です。
「ゼネコンオプション」は間取りの変更や天井埋め込みのアイテムに対応できるという点が特徴ですが
締め切り日はとても早く、マンション購入の申し込みをした時点で既にゼネコンオプションの受付が終了しているということも少なくありません。
「インテリアオプション」の主催はデベロッパーなど、場合により様々ですが
取り扱っている商品はハウスマイルで紹介しているものと同様です。
オーダーミラー(鏡)1ミリ単位でサイズを指定できる鏡。玄関への姿見取り付けが人気です。
フロアコーティング・水まわりコーティングフローリング(床)やキッチンの流し台・洗面ボウルなどを
長く綺麗に使う為にコーティングして保護するものです。
バルコニータイルバルコニー(ベランダ)に敷くタイルです。敷設前後では印象が全く違います。
吸水性などの機能を備えたものもあります。
ガラスフィルム遮熱、飛散防止、UVカットの機能がある、窓ガラスに貼る透明のフィルムです。
オーダー家具1ミリ単位で、お住まいに合わせた吊戸棚、本棚、デスクなどの造作家具をお造りいただけます。
オーダーカーテンお住まいの窓に合わせたサイズのカーテンをお選びいただけます。
アクセントクロスお部屋の壁紙です。様々な機能を持ったクロスもあります。もちろん貼り換えも承っております。
などの商品があります。
オプション会のメリット・デメリット
オプション会でマンションオプション・インテリアオプションを
購入するメリットとデメリットは何でしょうか?
【メリット】
・鍵の引き渡し前に全ての施工が完了している
・天井や壁など、埋め込み型のアイテムにも対応できる(ゼネコンオプションに限る)
・オプション費用をマンションのローンに組み込むことができる場合がある
【デメリット】
・中間業者が多いので
高額(定価より高いこともしばしばです)
・内覧会の日がオプション申し込みの締め切り日に設定されていることが多く、
お部屋を見た上での考慮はほとんどできない
オプション業者に直接頼むメリット・デメリット
逆にオプション業者に直接依頼するメリット・デメリットは何でしょうか?
基本的には上記の「オプション会のメリット・デメリット」の逆ですが、追記すべきこともあります。
【メリット】
・オプション会の3割~5割も安価でできるものが多い
・実際に暮らしてみて、本当に必要なものだけを依頼できる
※また、鍵の引き渡し後に即入居されるのでなければ、
オプション業者でも引越し前の施工が可能です。
【デメリット】
・鍵の引き渡しまで施工ができない
・特に天井の埋め込み型に対応できないことが多い
・カーテンや照明器具のサンプル所持数が少ない(カタログは大抵保有しています)
以上のことから、「時間がないけれどお金には余裕がある」という方はオプション会でのご購入をおすすめいたします。
逆に、「時間に多少融通は利くものの、なるべくオプション品にかける費用は抑えたい」という方は
オプション業者に依頼されるのがよろしいかと思います。
商品・施工の質に関しましても、オプション会のものと同等、若しくは良質なことはあっても著しく劣るようなことはまずありません。
どうぞご安心してオプション業者に依頼してください。